ナスは昔から日本の食卓には欠かせない食材
育て方によっては春先から秋まで長く収穫ができるので
家庭菜園ではぜひとも取り入れたい食材です。
土づくり
ナス栽培の土作りは植え付けの1週間前ぐらいに済ませておきます。
根が深く張るので、深く耕して元肥を施しておくと長い期間収穫ができます。
1m2当たり石灰150~200ml、配合肥料200mlを全面にまき
深さ30cm以上としてよく耕します。
耕し終わったら、中央に深さ30cmの溝を掘り、元肥として、1m当たり
配合肥料200ml、堆肥3L、熔リン30mlを混ぜ埋め戻して
高さ10cmぐらいの畝を作ります。
植えつけ
苗は市販のものを用意するなら接ぎ木苗がいいでしょう。
病気に強いし、初心者でも比較的失敗が少ないです。
根鉢をくずさないようにポットから抜いて植えつけます。
ナスは浅植えを好むので、根鉢を畑よりも少し浮かせて植えます。
管理
ナスの支柱仕立ては3本が基本
苗の高さが40cmほどまで成長したら一番花が付いた主枝と
そのすぐ下にある2つのわき芽を残して、それより下のわき芽は
すべてかきとります。
支柱は最初1本となりますが、残したわき芽が育ってきたら
交差させるように支柱を立て、まんべんなく広がるようにします。
水やりはこまめに
ナスはほとんど水分でできているので、まめに水やりをしましょう。
土を乾燥させないように、敷きワラやビニールマルチを使うのも有効です。
追肥
ナスの追肥は最初の実を収穫した頃に行います。
以降は2週間ごとに一度、1m当たり化成肥料100mlを
畝の外側にまき、土と混ぜます。
収穫
最初に出来た実は、苗の成長を考え小さいうちに収穫
苗がある程度成長したら10cmぐらいで収穫するようにしましょう。
収穫時期のナスは実に艶があり皮も柔らかく美味しいですが
大きく育て過ぎてしまうと艶が無くなり皮も硬くくなってしまいますし
株が弱ってしまう場合もあるので早めに収穫しましょう。