秋まきの大根は病害虫にもかかりにくいので育てやすいし
春まきに比べるととう立ちも少ないです。
種によって、春まき用と秋まき用があるので間違わないように
土づくり
種まきの2週間前に1㎡あたり、完熟堆肥500g、化成肥料20g
油粕40gを土と混ぜ、30cm~40cmほど耕しておく。
この時、大きな石や木片など根の障害になるもを取り除く
種まき
30cmほどの間隔で1ヵ所に4~5粒ずつ種をまき
1~2cmぐらい土を被せます。
管理
間引き
1回目の間引きは本葉が1枚の頃になったら3本残すようにします。
2回目の間引きは本場が3~4枚頃になったら2本残すようにします。
本葉が6~7枚になったら1本にします。
間引きのポイントは葉の形が良いものを選びましょう。
葉の形が悪いものは根の形も崩れやすいそうです。
追肥
大根の追肥は3回行います。
最初は2回目の間引き後、株の周りに化成肥料と油粕を5gぐらい
ばらまき土となじませます。
2回目は、3回目の間引き後、うねの片側に1株あたり
化成肥料と油粕を5gぐらいを土と混ぜ土寄せします。
3回目は、2回目の追肥から2週間後ぐらい
うねの反対側に化成肥料と油粕を10gぐらいを土と混ぜ土寄せします。
収穫
品種によってことなりますが、
早生品種で55~60日、晩生品種で90~100日ぐらいが目安
見た目での目安は首が太くなってきて、大根の葉の下の方が
水平か垂れ下がってきたら収穫時期になります。
大根は収穫時期が遅れるとす(空洞化)が入ってしまうので
慣れない頃はちょっと早めの収穫をするようにした方がいいです。